長崎・佐世保の名店、「らーめん砦」。食べログ長崎No1に輝いた極上の新世代ラーメンは、地元食材が贅沢に使われた白湯スープ。「新しくも懐かしい」という逸品を、ぜひ味わってみたいですよね♩
でも、佐世保まで行くのは大変…
そんな方にも朗報です!代名詞ともいえる元祖貝白湯スープを忠実に再現した、即席らーめんはお取り寄せ可能。

今回の記事では、「らーめん砦」の実店舗やお取り寄せ方法についてもご紹介します!
【らーめん砦とは】
「らーめん砦」は、長崎県佐世保市万津町にあります。
2006年にオープンした「MARU龍」が、豚骨・鶏ガラスープラーメンの名店として人気となり、2013年には豚骨・鶏ガラを一切使わない「貝白湯スープ」が完成。これまでにない地元食材にこだわる「貝白湯ラーメン」専門店の元祖として、佐世保町万津町に「らーめん砦」がオープンしました。
輝かしい受賞歴の一部はこちら。
・食べログ 2013~2020 長崎No.1
・JAPAN RAMEN AWARD 2016 / 長崎県部門 第1位
・東京ラーメンショー2017 / ザ・仕事人エクセレントアワード 最優秀賞
長崎県佐世保市は、魚介類の宝庫。
地元食材の貝と大豆を使い、丸3年かけて辿り着いたという白湯スープは、
しっかりとした旨味とコクで、後味はさっぱり。からだに染みわたるような滋味深い味わいは、新ジャンルでありながらどこかふるさとの懐かしさを感じる逸品です。
らーめん砦HPより
【実店舗はこちら】
らーめん砦グループは、長崎各所の他、大阪、東京にあります。
<らーめん砦グループ店>
・らーめん砦 研究所NEW
・らーめん砦 万津店
・らーめんまる龍
・くそオヤジのためらい 栄町店
・らーめん七八
・情熱ゴリラ
・波佐見ラーメンセンターNEW
・らーめん砦 長崎浜町店NEW
・らーめん砦 大阪京町堀店
・らーめん砦 大阪寺田町店
・らーめん砦 大阪三国ヶ丘店NEW
・らーめん砦 大阪大国町店NEW
・らーめんどんぐり 東京調布店

貝白湯スープのらーめん砦。食べたいけど、近くに店舗はないし。
今は行けないよね…
そんな方もご安心ください!「砦らーめん」は、お取り寄せが可能なのです。
九州の美味しいラーメンは、楽天ランキング1位のこちらもオススメ♩↓
【お取り寄せはこちら】
お取り寄せは、らーめん砦の公式オンラインサイトから可能です。
商品詳細はこちら。
商品名 | 砦らーめん(3人前/箱) |
価格 | 1650円(税込) |
備考 | 注文は6点まで 送料別途 |
作り方は、とても簡単。
1.鍋に麺1袋あたり 450mlの水を入れ、強火にかける。
2.沸騰したお湯に麺を入れ、ほぐしながら1分30秒ほど煮る。
3.器に同封の粉末スープを入れ、麺と鍋のお湯を注ぐ。
4.最後に調味油を加えて完成。お好みでネギや卵をトッピング!
手軽に名店の味を楽しめそうです。
食べログ長崎1位の味、自宅でもぜひ味わってみたいですね♩

にほんブログ村