ホワイトデーのお返しはチョコが嬉しい。おすすめチョコ5選【2021年

2021年のホワイトデーは、3月14日(日)。
職場の女性やパートナーが喜んでくれるお返しがしたい。そんな優しい男性の方ほど、迷ってしまいますよね。

今回の記事では、ホワイトデーのお返しでチョコレートが喜ばれる理由と、ここを選べば間違いない!という、おすすめのチョコレートブランド5選をご紹介します。

目次

ホワイトデーのお返しはチョコで◎。理由は?

ホワイトデーのお返しでチョコをもらって、喜ぶ女性はとても多いです。
理由は、「本当はチョコは女性が送って欲しいもの」だから。


日本のバレンタインデーなぜか、女性がチョコレートを渡す風習になっていますが、本来チョコ好きなのは女性が多いはず。
しかも「サロンデュショコラ」をはじめとする、バレンタイン時期のチョコレート関連イベントはますます熱を帯び、世界各国から有数のショコラティエが日本に出店をしています。女性たちは、毎年この時期になると、たくさんのチョコレートの情報をメディアで目にしています。

自分用に美味しいチョコレートを購入する女性も増えていますが、やはり貰えば嬉しいもの。
美味しいチョコレートブランドのものなら、

やはり〇〇さんはセンスがいいな♡

と思うものです。アレルギーや、特別に苦手という方でなければ、チョコレートのお返しはおすすめです。

おすすめその1・ピエールマルコリーニ

では、早速ご紹介していきます。
その1は、「ピエールマルコリーニ」。ベルギーを代表するショコラティエです。2015年にはベルギー王室御用達となり、世界に進出。日本には2001年に初上陸しました。毎年ピエールマルコリーニ氏自ら数ヶ月かけて、世界のカカオ農園を訪れて仕入れをしています。新しくなったロゴもモダンで可愛い。

ピエールマルコリーニのおすすめは、なんと言ってもチョコレートです。
代表的な「ピエールマルコリーニグランクリュ」や、赤く美しい「クールフワンボワーズ」など、
見た目にも美しいチョコレートは、6個入りから31個入りまで販売されています。

店舗情報
名称:ピエールマルコリーニ
国内店舗:銀座本店、羽田店、名古屋店、グランスタ東京店、渋谷店、新宿店、御殿場プレミアムアウトレット店

商品例:セレクション6個入り¥2,268円(税込)

ピエールマルコリーニは、楽天にオープンしており便利です。
(↓店舗で購入した場合と同じく、購入数に応じて手提げ袋がつきます。安心して利用できますね。)

おすすめその2・サダハルアオキ

その2は、「サダハルアオキ」。愛知県出身、単身渡仏後パリで開業し、大人気に。世界のスイーツ界をリードするパティスリーのひとつです。日本でも第1号店の丸の内店ができて約10年を迎えます。

人気は、なんと言ってもカラフルな「ボンボンショコラ」。パリのアトリエから直送の逸品です。本場・パリで追及されたマカロンもおすすめ。サダハルアオキの魅力は、箱を開けた瞬間にわっと心躍る、カラフルなビジュアルと美味しさです。

店舗情報
名称:サダハルアオキ
国内店舗:丸の内店、新宿伊勢丹店、東京ミッドタウン店、渋谷ヒカリエShinQs店、JR名古屋タカシマヤ店、横浜髙島屋本店
取扱店:三井アウトレットパーク木更津、ILBrio
オンラインショップはこちら。
https://www.sadaharuaoki.co.jp/?_ga=2.78733204.1473177632.1614828701-1149359592.1614828701

商品例:ボンボンショコラ6個入り ¥2,592(税込)

おすすめその3・ベルアメール

その3は、「ベルアメール」。「日本に合うショコラ」と言われるベルアメールは、日本のチョコレートブランドです。多くのショコラティエが活躍するヨーロッパと違い、気温や湿度の変化が激しい日本。その日本で、四季に寄り添い、厳選したカカオを使い作られています。

ベルアメールを代表するチョコーレートは、直径6cm、厚さ約5mmの丸い板チョコレート「パレショコラ」。香ばしいナッツやドライフルーツがトッピングされ、それぞれの食感や風味を楽しめます。見た目にも鮮やか。季節のコレクションも魅力的です。

店舗情報
名称:ベルアメール
国内店舗:紀尾井町店、伊勢丹新宿店、伊勢丹立川店、銀座三越店、日本橋三越本店、渋谷 東急フードショー店、二子玉川東急フードショー店、大丸東京店、静岡伊勢丹店、松坂屋名古屋店、ジェイアール京都伊勢丹店、阪急うめだ本店、岩田屋福岡本店、西武池袋本店、そごう横浜店、名古屋三越栄店、久が原ファクトリーショップ
オンラインショップはこちら。
https://www.belamer.jp/onlineshop/

商品例:パレショコラ5枚 ¥1,728(税込)

おすすめその4・ゴディバ

その4は、「ゴディバ」。ゴディバについては、ご存知の方も多いかもしれません。自分も美味しさを知っているブランドなら、安心して渡すことができますよね。ベルギーで創業したゴディバは、世界の高級チョコレートの先駆け。世界中で愛されるチョコレートブランドです。日本には1972年に進出し、現在国内に250以上の店舗を構えています。

ゴディバで選ぶなら、ぜひホワイトデーコレクションを。
「5粒入り1080円」など、購入しやすい価格帯から豊富なギフトコレクションが揃っています。
国内に250以上の店舗があり、購入しやすいのも◎。

店舗情報
名称:ゴディバ
国内店舗:帝国ホテルアーケード、東急プラザ赤坂など 全国250か所以上

商品例:ゴールドコレクション5粒入り ¥1,080(税込)

↓楽天にも出店しています。

おすすめその5・ジャン・ポール・エヴァン

その5は、「ジャン=ポール・エヴァン」。ショコラティエ界の頂点に君臨すると言っても過言ではない、フランス出身のショコラティエです。24歳の時にジョエル・ロブション氏のもとシェフ・パティシエを務め、1984年には日本へ。帰国後はMOF(フランス国家最優秀職人章を受章。パリ7区に自身のブティックをオープンし、2002年には東京と広島にも開店しました。

ジャン=ポール・エヴァンの真骨頂は、やはりショコラ。一粒のチョコレートからは、緻密に計算された豊かな味わいが広がります。新作を楽しみにする人も多い、「芸術品」とも呼ばれる逸品です。高級ブランドさながらのブティックやパッケージも魅力。

店舗詳細
名称:ジャン=ポール・エヴァン
国内店舗:伊勢丹新宿本店、岩田屋本店、表参道ヒルズ店、東京ミッドタウン店、三越仙台店、伊勢丹浦和店、三越銀座店、三越札幌店、三越広島店、三越名古屋栄店、ジェイアール京都伊勢丹店、広島アンデルセン店 
オンラインショップはこちら。
https://www.jph-japon.co.jp

商品例:ボンボンショコラ4個ポップフルール¥2,015(税込)

おまけ(職場向け・個包装3選)

職場で大人数へ「箱買い」でお返しする場合は、チョコに限らず「個包装」のものが喜ばれます。
理由は、「分けやすい」から。
切り分ける必要があるものや、箱ごと回す必要があるものなどは手間がかかり大変です。

この場合のおすすめを、おまけとして3選ご紹介します。
どれも定番。外すことはありません。

おすすめ1・パティスリーキハチ
レストランのパティスリーから生まれたキハチ。美味しい焼き菓子のセットが、千円台から揃います。
↓しかも、現在楽天ではホワイトデー用クーポンを発行中です。


おすすめ2・東京ラスク
その美味しさから一時大変なブームとなった東京ラスクも、ギフトの定番のひとつ。
小腹が空いたおやつの時間にぴったりで、喜ばれます。


おすすめ3・ヨックモック
安心のヨックモック。
たくさん入った詰め合わせなら、どのクッキーを選ぼうかと皆で楽しめます。


まとめ

いかがでしたか?
2021年のホワイトデーは、3月14日。

日頃の感謝の気持ちを、美味しいチョコレートやお菓子とともに伝えれば喜ばれること間違いなしです。直前は店舗の混雑が予想されますので、早めに準備をして、素敵なホワイトデーをお過ごしください♩

※この記事の情報は、執筆時点のものです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本酒のソムリエ資格ともいえる、
日本ソムリエ協会認定「 J.S.A SAKE Diploma」を保持。
スパークリング日本酒とパンが好き。
美味しい!をシェアしたすぎてブログを開始。

目次
閉じる