【高級おせち2022】老舗・料亭監修おせち おすすめ3選(早割あり)

こんにちは!話題のグルメや新商品情報をお届けする美味しいハナシです。

早くも、この季節がやってきました。

おせち

おこもり需要で、通販やテイクアウトを利用する人が激増している昨今。

おうちで楽しむおせちは、各店いつも以上に気合が入っている模様です。 

結論から申し上げ、高級おせちを用意するなら「早く注文するほど得」

「味ま野」75000円49,000円
「岩本 匠」18800円14,300円
(2021.9末まで)

どうせ買うことになるからな。
この割引率なら今予約した方が得だね。

全国の料亭・名店が監修する高級おせちの販売実績190万個以上、おせち通販人気No.1と名高い「匠本舗」は早割を実施しており、早割り第1弾9/30、第2弾10/31が申し込みの目安

老舗料亭や憧れのお店の味を、お得に楽しむチャンスともいえますね♪

料亭おせち「匠本舗」 を今すぐ見る

今回の記事では、2022年高級おせちのおすすめ3選を、美味しいハナシ編集長が厳選。その理由とともにご紹介していきます♩

それではGO!

↓画像をクリック

目次

おすすめ高級おせち①京都岡崎「味ま野」監修 超高給二段重 柳凰

「匠本舗」監修料亭一覧

おせち通販人気No.1(日本マーケティングリサーチ機構調べ)の「匠本舗」では2022年、監修料亭17屋号、27種、トータル約40万個以上のおせちを販売予定とのこと。

すごっ!どれが美味しいんですか。

美味しいハナシ的、おすすめ①は、京都岡崎「味ま野」監修 超高給二段重 柳凰です。

京都岡崎「味ま野」監修おせち

二段重で45品目の商品。

おすすめする理由は、主婦品評会で「味が好評のおせちNo.1」に選ばれているから

おせちといえば豪華な見た目と華やかさ。

ですが、なんと言っても味。「美味しい〜」と言ってもらってこそナンボではないでしょうか。

その通りだわ。美味しくなくちゃ。

味に厳しい主婦が選んだNo.1というのは、嬉しいお墨付きです。

(↓画像をクリックで、公式サイトへ)

料亭 京料理「味ま野」は創業124年の老舗。

味ま野」の店名には、万葉集の舞台として知られる福井県越前市の味真野原神社を由来とし、真の味を野に広く伝えたいという願いが込められています。

伊勢えびの汐ゆでと、あわび汐蒸しの他、新作の飛騨牛アスパラ巻き、海老高野博多、ハマグリ道明寺蒸しなど。

手の込んだ彩り美しい一品一品が詰め込まれています。

通常75000円、早期特価で49,000円です。(2021.9時点)

26,000円もお得!

ぜひともお早めにチェックしてみてください♪

京都岡崎「味ま野」監修おせち

おすすめ高級おせち②北海道函館「花びし」監修 和洋三段重 絢華

美味しいハナシ的、おすすめ②は、北海道函館「花びし」監修 和洋三段重 絢華。

北海道函館「花びし」監修おせち

三段重で51品目の商品。

おすすめする理由は、函館湯の川温泉 花びしホテルが、一休.comにも掲載される高級宿だから

函館湯の川温泉 花びしホテル(一休.com)

一休では評価4.5、Google mapでは4.0を獲得している、非常に高評価の老舗温泉宿なのです。(2021.9時点)

松本料理長が監修した今回のおせちは、和と洋、スイーツまで入った三段重になっており、幅広い世代で楽しめることも魅力

伝統的な和の定番から、ロブスターやカニ爪の洋風メニュー、雲丹貝盛りからさつまいも金団などバリエーションに富んでおり、家族みんなが喜んでくれそうな内容です。

(↓画像をクリックで、公式サイトへ)

通常21500円、早期特価で19,900円です。(2021.9時点)

花びし監修のおせちは、他に通常20000円、早期特価15800円の3~4人前商品も出ています♩

おすすめ高級おせち③京都祇園 料亭「岩元」監修 匠

美味しいハナシ的、おすすめ③は、京都祇園 料亭「岩元」監修 匠です。

京都祇園料亭「岩元」監修おせち

三段重・46品目の商品です。

理由は、ズバリ。昨年度販売実績No.1だから

毎年改良を重ねており、高級感、品目数、お買い得、三拍子揃ったおせちです。

選ぶのに迷ったら、コレだね。

youtube動画まで上がっており。美しく整頓された店内と、艶やかな食材。店主さんの実直そうな人柄にも信頼感が増します。

↓こちら。

「年々「匠」に寄せられる期待が大きくなり気が引き締まる想いで作り上げました。他所では真似のできない岩元ならではのおせちにしたいと、素材選びから調理方法、そして盛りつけまで試行錯誤を繰り返し納得の行く献立に仕上がりました」

今年は焼き穴子や真鯛松前焼き、金目鯛あぶり焼きなど、高級食材を更にふんだんに盛り込んで、これまでにないほど豪華な内容になっているそうです。

迷っていたら、これで決まりね。

通常18800円、早期特価で14,300円です。

岩元監修のおせちは、この他に、「極」38800円→早期特価26,300円、「海宝箱」29800円→早期特価19,800円も出ていますので、ぜひチェックしてみてください♪

(いずれも2021.9時点)

さいごに)おせち通販の極意は、迷ったら大きめサイズにすべし。

いかがでしたか?

今回の記事では、2022年高級おせちのおすすめ3選を、その理由とともにご紹介してきました

初めて利用する場合は、大きさや価格帯に迷ってしまうかもしれません。

そんな時は、こちらのページを参考にしてください。

おせちサイズ比較早見表

匠本舗で毎年実施するアンケートでは、「もっと大きなサイズにすればよかった」という声が毎年たくさん届くそうです。

大きなおせちの方が豪華で断然良い」という意見も。

新年を祝うお正月にいただくおせち。

後悔しないよう、届いて食べて嬉しくなるおせちをぜひ選んでみてくださいね♩

※情報は記事記載時のものです。
※画像の無断転載は固くお断りいたします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本酒のソムリエ資格ともいえる、
日本ソムリエ協会認定「 J.S.A SAKE Diploma」を保持。
スパークリング日本酒とパンが好き。
美味しい!をシェアしたすぎてブログを開始。

目次
閉じる